top of page

今日の制作・お月見~(^^)/

今日はみんなで米粉でいろんな遊びをしました(固定観念を与えず感じ取る事からスタート)

いろんなアイデアが出てきて、子供も大人も時間も忘れるぐらい夢中♪

最後に「そうだ!お月見団子作ろう」と誰かの一声から、みんなでコネコネ

こうしたらいいんじゃない?とそれぞれの意見を出して出来上がったものが写真のものです

一番後ろの月は糸でつって空に浮かぶ月仕様になってます(芸が細かい)

ウサギさんも一人ではさみしいからと2匹に(なんて優しいのかしら!)

さて、皆さんにクイズです。一番右のものは何でしょう?

(答えは、わかばに来た時に!!)


わかばでは、病状や体調・保育年齢に合わせた保育プログラムを実施中です

五感を使った遊びなど積極的に取り入れております






最新記事

すべて表示

はじめまして、看護師の大森美佳です。 小児病棟で4年、その後自身の子育てを経て、保育園で10年間働いていました。 保育園から病児保育室なので、違いに戸惑うこともありますが、似ていることも多く、またこども達の笑顔が見れて、保護者様のサポートができて嬉しく思います。 不慣れな部分もございますが、頑張っていきます。 休日は娘とコンサートや観劇したり、ロケ地巡りをしたり、推し活をして楽しんでいます。 よろ

はじめまして、看護師の岩瀬延子です。 看護師としてのキャリアは、総合病院で5年、内科・小児科クリニックなどで15年ほどです。今年の3月まで保育園で2年程看護師として働いていました。 子供の成長の助けになるよう働くお父さん、お母さんの手助けがさらにできるようになりたいと病児保育室わかばを希望してまいりました。 コロナなどで大変ですが、一緒に頑張っていきましょう。 休日はもっぱら映画鑑賞とウォーキング

bottom of page