top of page

第4号様式作成料について

第4号様式作成料(以下、作成料)を以下の通りに変更いたします。


【変更前】

・小児医療費が全額助成の方は、保険診療と月1回目の作成料は無料。同一医療機関で月2回目以降の作成料につきましては、1回500円かかります。


・所得制限額以上で通院1回500円まで負担の方は、月1回目は保険診療と作成料として500円かかります。月2回目以降は、500円までの保険診療と別途作成料500円がかかります。


・横浜市在住の生活保護世帯及び市民税非課税世帯、ひとり親家庭等福祉医療証を保持する世帯等は、作成料はかかりません。※ただし、利用時に市民税非課税証明書又は生活保護受給証明書、ひとり親家庭等福祉医療証等の減免証明書類を提出していただく必要がございます。


【変更後】

令和5年4月より、ときえだ小児科クリニックにおける月2回目以降の第4号様式作成料

(就学前500円、小学校入学後750円)は、子育て世帯の負担軽減のため免除とさせていただきます。他院で第4号様式を発行される場合はこの通りではございませんので、各医療機関にお問い合わせください。


以上、ご理解の程よろしくお願いいたします。ご不明な点がございましたら、職員までお申し付けください。

最新記事

すべて表示

病児保育室わかばは横浜市の事業委託施設のため、横浜市在住の方を優先してご予約をお取りしています。当日の予約枠に空きがある場合は、横浜市在住以外の方もご利用いただけます。 〈横浜市在住以外の方のご予約方法〉 電話予約のみ;平日8:00~18:00 ※横浜市在住以外の方でWEB予約をされた場合は、当日の予約状況により利用をお断りすることがございますのでご了承ください。 以上、ご理解の程よろしくお願いい

ご利用初日にお持ちいただいていた「病児保育室わかば受け入れに関する同意書」は、5月8日より不要となりました。ご協力いただきましてありがとうございました。 その他必要書類につきましては、ご利用案内ページの「当日持って来ていただくもの」をご確認ください。 ご不明点がございましたら、職員までお尋ねください。

横浜市の通達により、5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の取り扱いが2類から5類に移行しますが、横浜市全ての病児保育室は9月末までは、従来通り陽性者の 受入はできない取り扱いを継続します。 また、濃厚接触者については、取り扱いがなくなるため、お預かりができないのは陽性者のみとなります。 なお、10月以降の受入の対応については、横浜市からの通達次第皆様へお伝えいたします。5月8日以降の入

bottom of page