top of page
お知らせ

1月6日
2024年12月23日
マイナ保険証登録開始のおしらせ
わかばでもマイナ保険証の登録ができるようになりました。 登録の際は、必ずマイナ保険証と暗証番号が必要となります。 下記QRコードをご使用ください。 登録については下記の詳細をご覧ください。
2024年10月10日
わかばだより秋号を発行しました
インフルエンザの予防接種やわかば利用時の来室時間についてお知らせしています。 ご不明な点がございましたら職員までお尋ねください。
2024年7月25日
朝の入室時のおしらせ
症状、検査などにより、並んでいる順番が前後する場合がございます。ご利用の皆さまには申し訳ございませんが、ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
2024年7月8日
わかばだより夏号を発行しました
熱中症対策や手足口病について、ご利用時のお願いなどをお知らせしています。 ご不明な点がございましたら職員までお尋ねください。
2024年6月17日
自己紹介⑩
はじめまして、保育士の坂下智瑛子です。 幼稚園、保育園での勤務経験があります。 自分自身も仕事と子育ての両立をする中で、子どもの体調不良時には 「どうしよう」と悩んだ場面がたくさんあります。わかばを利用される 保護者の皆様の気持ちに寄り添いながら、また子供たちには安心して...
2024年4月4日
わかばだより 春号を発行しました。
2023年度のわかば病気別利用者数や 予約の仕方、当日の流れについて掲載しています。
2024年1月9日
わかばだより 冬号発行しました。
朝の入室待ちについてのお知らせなどを掲載しました。
2023年12月11日
入室待ちについてのご案内
入室待ちの方はみどりの椅子に「診察待ち番号札」が置いてありますので 来室順に番号札をお取りになり座ってお待ちください。 (職員が問診に伺いますのでそれまで無くさずお持ちください) 順番にお呼びしますので前の方がお進みになりましたら つめてお座りください。...
2023年11月29日
ときえだ小児科クリニック常勤看護師さん募集
12月より、病児保育室わかばを運営しているときえだ小児科小児科クリニックで勤務する看護師さんを募集いたします。 一般小児科・アレルギーを専門とした小児科クリニックで、アットホームな職場環境と、最新の医療知識を学べる環境が整っています。ご興味のある方は遠慮なくお問い合わせくだ...
2023年11月27日
自己紹介⑨
はじめまして。保育士の飯塚亜沙香(いいづかあさか)です。 幼稚園、保育園での勤務経験があります。 子育ての経験を活かしつつ、保護者の皆様の伴走者としてサポートできるような 存在になれれば幸いです。 お休みの日は子どもとアクティブに過ごすこと多いです。 よろしくお願いいたします。
2023年10月26日
わかばだより秋号を発行しました
インフルエンザについてのお知らせや、書類についての変更点等をお知らせいたします。ご不明な点がございましたら、職員までお尋ねください。
2023年9月29日
新型コロナウイルス感染症の受け入れについて
横浜市の通達により令和5年10月以降につきましても引き続き横浜市の病児保育室では 新型コロナウイルス感染症の陽性の方の受け入れはできない取り扱いを継続します。 また入室時の検査につきましても医師の判断により行うことがございます。 変更があり次第お知らせいたします。...
2023年9月25日
4号用紙の取り扱いについて再度のお知らせです
これまでの4号様紙記入から7日間有効期限は変わりありませんが、『病名の変更』や 『記入された病名の疾患が回復し再び利用』『途中園や学校に通園し再び利用』される場合 期限内であっても4号様紙の新たな発行をしていただく必要があります。...
2023年8月23日
自己紹介⑧
はじめまして、看護師の大森美佳です。 小児病棟で4年、その後自身の子育てを経て、保育園で10年間働いていました。 保育園から病児保育室なので、違いに戸惑うこともありますが、似ていることも多く、またこども達の笑顔が見れて、保護者様のサポートができて嬉しく思います。...
2023年7月28日
わかばだより夏号を発行しました
ヘルパンギーナ、熱中症、食中毒についてお知らせしています。 ご不明な点がございましたら、職員までお尋ねください。
2023年5月8日
「病児保育室わかば受け入れに関する同意書」について
ご利用初日にお持ちいただいていた「病児保育室わかば受け入れに関する同意書」は、5月8日より不要となりました。ご協力いただきましてありがとうございました。 その他必要書類につきましては、ご利用案内ページの「当日持って来ていただくもの」をご確認ください。...
2023年4月26日
新型コロナウイルス感染症の5類移行後の対応について
横浜市の通達により、5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の取り扱いが2類から5類に移行しますが、横浜市全ての病児保育室は9月末までは、従来通り陽性者の 受入はできない取り扱いを継続します。 また、濃厚接触者については、取り扱いがなくなるため、お預かりができないの...
2023年4月14日
第4号様式作成料について
第4号様式作成料(以下、作成料)を以下の通りに変更いたします。 【変更前】 ・小児医療費が全額助成の方は、保険診療と月1回目の作成料は無料。同一医療機関で月2回目以降の作成料につきましては、1回500円かかります。 ・所得制限額以上で通院1回500円まで負担の方は、月1回目...
2023年4月3日
わかばだより春号を発行しました!
昨年度のインフルエンザ流行と予防接種の重要性、わかばの利用者数についてお知らせしています。 ご不明な点がございましたら職員までお尋ねください。
2023年2月13日
わかばだより冬号を発行しました!
2023年最初のわかばだよりを発行しました! 冬号では、わかば利用時の変更点や利用状況についてお伝えしています。 是非ご覧いただき、わからない点は職員までお尋ねください。


2022年10月31日
ハロウィン製作
今日は10月31日だったのでハロウィンの製作をしました 利用者は少なかったですが保育者と楽しくお製作。 カボチャに目や口を貼ってもらいオバケカボチャの出来上がり! 出来上がると嬉しそうに手に持ち喜んでいましたよ。 後ろの筒は中にお菓子を入れられるようにしました...
2022年10月31日
利用当日のお持ち物について
お弁当・おやつ・水分・着替え(肌着)オムツ・おしり拭き・マスク等が足りなくなった際は、こちらの判断で購入とし、退室時に精算していただきます。 注:ミルク(粉・キューブ・液体)のご用意はございませんので必要な方はお持ちください。...
2022年9月1日
わかばだより秋号発行しました!
夏から秋にかけて流行っている病気やわかばでご利用の多い症状、 今年のインフルエンザ流行の可能性についてもお知らせしています。 マスク着用についての変更点や、木曜日の4号様式発行について 掲載していますのでお時間のある時に是非ご覧ください。...
bottom of page